tatolog

冬はマラソン、夏は登山、年に2回は海外旅行が理想です

高水三山:急にでも行ける便利でお手軽な山。

f:id:tatolog:20160814203551j:plain

新しい祝日として「山の日」が制定された2016年。絶対に登山に行く人が多いはず!と読んで、山の日当日の8月11日(木)を避けて8月13日(土)に高水三山に登ってきました。

当初は川苔山を想定していたけれど、一緒に行く奥さんの体力的にちょっと厳しそうだったので出発の朝に予定変更。電車だけで行けるためバスの時間を心配しなくて良い高水三山に白羽の矢が立ちました。

コースタイムは以下の通り
JR軍畑駅 08:30
砂防ダム 09:30
常福院 10:25
高水山 10:35
岩茸石山 11:10→お昼休憩→12:00
惣岳山 12:40
JR御嶽駅 13:50

軍畑駅から出発

f:id:tatolog:20160814194141j:plain

出発は軍畑駅から。読み方は、いくさばたえきです。当初は川苔山を想定していたのでずいぶんと早い時間にスタートとなっちゃいました。まぁ充実の休日スタートということで。

この日はちょっと曇りがちな天気。駅の裏手にはトイレ、そして売店と自動販売機。自分たちの他にも数人ほど同じ方向へ向かうハイカーさんがいらっしゃいました。

軍畑駅〜砂防ダム

f:id:tatolog:20160814194158j:plain

駅を出発すると、砂防ダムまではアスファルトの舗装された道路が約1時間ほど続きます。沢沿いを登っていくので水が流れるせせらぎの音が涼しげ。ただ、森林の中に入っていくと蒸し暑くて汗が止まりません。途中、ひんやり冷たい川の水で顔を洗った時の気持ちよさといったらもう。
軍畑駅からちょうど1時間ほどで到着した砂防ダムは、水が全然流れてないので立派な壁って感じでした。

砂防ダム〜常福院〜高水山

f:id:tatolog:20160814194215j:plain

砂防ダムから1つ目の山、「高水山」まではずっと森林の中。山頂手前で常福院というお寺があったのでそこで一休み。立派な鐘があったので(控え目に)一発突かせていただきました。
山頂は、もう少しまともな看板立ててあげればいいのに、、、といった感じ。

高水山〜岩茸石山

f:id:tatolog:20160814194232j:plain

高水山を越えると上りだけではなくなるため、かなり楽になりました。ここまではかなり汗だくだったけど。そして岩茸というだけキノコがチラホラと。

山頂に着くと一気に視界が開けるので、少し早いけれど昼食休憩。食べ始めると後からも続々と登ってきた人が到着しお昼休みを始めるためだいぶ賑やかな空間でした。この日のランチは前日デパ地下で買っておいた串揚げとおにぎり。例によって例の如く、すぐにがっついてしまったので写真は撮り忘れました(笑)。

岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅

f:id:tatolog:20160814195820j:plainお昼休憩を挟んで、岩茸石山を出発。ここからはほぼノンストップで下りました。退屈な下りがだいぶ長いこと続きますが、時折雑木林の隙間から視界が開けると、天気も良くなってきたこともあって良い展望が望めました。

最後は雑木林のアップダウンを抜けて御嶽駅にゴール。本当に駅のすぐ目の前に出るんだなぁ。確かにこれは使い勝手の良い山だ。

山を降りた後は河辺駅に移動して、日帰り温泉の「河辺温泉梅の湯」へ。この「梅の湯」は駅に直結しているといっても良いぐらいの好立地。施設自体もまだ新しいのかな?非常に綺麗でとても良かった。奥多摩登山の後は毎回利用したいぐらい。覚えておいて損なし!

さて次はどこの山へ行こうかな。